今も昔もですが成績の良い生徒、成績の悪い生徒色々な生徒がいます。
小学校に入ったばかりの時はどんぐりの背比べです。
生徒の成績は少しずつ変化していき、やがて成績の良い生徒と悪い生徒の差が大きくなってきます。
しかし実際は成績の良い生徒と悪い生徒にはそこまで差はありません。
脳の構造的に天才で誰にもまねできない超人なんていません。
いても数%です。
では脳の構造は変わらないのになぜこんなに学力の差が出るのでしょうか?
答えは簡単です。
単なる勉強不足が原因です。
テストでいい点を取りたいなら勉強するしかないんです。
その癖を小学生の内からつけておくことが大事です。
効率は大事ですが、基本的には勉強は「質より量」です。
スポーツに例えるとわかりやすいと思いますが、ある程度の領域に達するまでは、練習量が必ず必要です。
これは勉強も同じです。
勉強は始めてもすぐには成績は上がりません。しかし、あきらめずに勉強を積み重ねていき勉強量がある基準に達したときに成績が上がり始めます。
成績が上がらない生徒はその領域に達するまでに勉強をあきらめてしまうのです。
非常にもったいないです。
小学生の単元テストも、中学生の定期テストも範囲がすごく狭い範囲です。
これは勉強をやれば必ず点数が上がります。
今回中間テスト対策を行います。
新規の生徒さんも若干名募集致します。
必ず上げれるやり方を伝えます。塾でもそれをやってもらいます。
更に自己学習もしてもらいます。
それで必ず点数は上がります。