s-Live おおさか豊中上新田校 

s-Live おおさか豊中上新田校 

「未分類」の記事一覧

学校の宿題についての考え方

本日は「学校の宿題についての考え方」を紹介したいと思います。昨日に引き続きs-Liveのオンライン講師の経験談となります 少しでも参考になればと思います。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー秋田大学 医学部 千葉県立船 […]

計算ミスをなくすためのアドバイス

私事ですが、明後日に大腸がんの検査をすることになりました。少し気になる事があり念の為なのですが、怖さは少しありますね。今までそのような心配をしたことが幸いにもなく生きてこれましたがそういう事も少しずつ、心配しなくてはなら […]

中3生は今週末模試開催

今週土曜日に中3生は当校で受けられる模試を開催致します。模試を受けて見たいなどがございましたら1名様だけ可能でございます。ご連絡を頂ければと思います。もちろん志望校に対して今どのくらいの位置にいるのかなどの、FBも致しま […]

一週間が過ぎました

学校が豊中は始まっており、今週から吹田も始まり、いつもの感じに戻りましたね。当校も通常に戻りいつもの時間で一週間が終わりました。夏期講習に慣れていたので変な感じですが、これがいつもの感じですね。明日もプログラミングコース […]

問題集は同じものを繰り返しでオッケイ

良く保護者様に聞かれることがあります。それは問題集は何冊ぐらいやるべきなのか? 答えは1冊で大丈夫です。どの教科も問題集は1冊あれば十分です。その一冊は準拠のテキストが最もいいかと思います。当校では2冊使っておりますが。 […]

小学生の基礎学力向上方法 ③

今日でこのシリーズの最後です。 最近シリーズものが多くなってきましたね。(笑) 最後は作文や小論文にも挑戦してみようです。作文や小論文を書くことは、様々なことを考え出す力をつけることができるようになるため、音読すると同時 […]

小学生の基礎学力向上方法

以前も少し書かせて頂きましたがもう一度書かせて頂きます。是非小学生をお持ちの保護者様にご一読して貰えればうれしいです。 小学生の基礎学力向上方法1.問題を反復して基礎の部分を覚えてしまう基礎学力を向上させることにおいて、 […]

夏期講習⑳

終わりました~!夏期講習!生徒の皆20日間お疲れ様でした。他の塾さんより少し長い夏期講習でしたが今日で終わりました。ほとんどの子が夏期講習で先に進むことが出来ましたので、よかったです。 来週からは通常に戻ります。大分勉強 […]

夏期講習⑲

夏期講習もあと一日で終了です。 さて本日は模試の話を少しだけ。中三生は昨日も書きましたが夏休み明けもしっかり勉強しましょう!それが非常に大事です。夏休みの成果を見るために9月の頭に進研Vもしを当校で実施致します。そして1 […]

夏期講習⑱

夏期講習も残すところあと二日となりました。7月の後半からスタートして長いようであっという間でした。 そして今日から豊中は学校がスタートしましたね。どうでしたか?久しぶりの学校は?楽しかったですか?吹田の小中学校は31日ま […]