久々に今日は英語の話。

何度も書いてますが、英語は語学です。
語学を学ぶのに単語を覚えていない、書けない、訳せない
これでは正直英語が上達することはありません。

まずは語彙力がないと全くダメなんです。

まず間違いなく、英語が苦手と言っている生徒は単語が、書けない、読めないです。
当校の単語テストも合格しないです。

もちろん語彙力だけではだめですが、その語彙力がないのに文法を覚えても文は書けないし、
長文は読めません。

語彙力は土台となる部分です。
日本語で、ひらがなカタカナが読めない書けないのに国語の文章題を解くことができないのと同じです。

だから長文読解など解けるはずがないんです。
単語を全然知らない生徒は、僕にとってはハングル文字で書いてある文章を読んでいるみたいなもんです。
僕はハングル文字は全くわかりません。
だから正直その文章を読む気になれないです。

全く同じ状態になっていると思います。
読めないから読みたくなくなる→どんどん英語が嫌いになる

負のスパイラルです。
逆に文法を知らなくても単語がわかられば、ある程度解くことができます。
だから英語が苦手な生徒はまずは語彙力です。
地道な作業ですが頑張ってください。