今回は、「勉強をやる気になったきっかけ」について紹介します。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
大阪大学 理学部 兵庫県立神戸高等学校卒 S講師
志望校をイメージし始めると、そこに向かって頑張ろうと思えました。
また学校や塾でのテストが近づくと、いい成績がとれるようにと毎回モチベーションは上がっていました。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
北海道大学 歯学部 湘南高等学校卒 F講師
解ける問題が増えるだけでうれしかったから。
成績がいいとご褒美がもらえたからご褒美目当てで頑張っていました。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
北海道大学 水産科学院 埼玉県立浦和高等学校卒 N講師
高校入試のとき、12月頃に塾の先生に「この成績の伸びならこの高校(偏差値で言えば当時5~7程度の差アリ)狙っちゃう?受かったら超カッコいいぞ」と言われてから死ぬ気で勉強しました。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
静岡県立大学 薬学部 静岡中央高校卒 K講師
将来何をやりたいのか考える事。例えば、人と触れ合っていきていきたいのか、研究に没頭して自分の世界を築き上げていきたいのか、億万長者になりたいのか……。ゴールはいろいろあります。
また、ゴールに辿り着くための道もいろいろあります。勉強する事は、その中にある1本の道です。
私の場合は、認知症に効果のある薬を作りたいというゴールがあって、薬学部を目指すために勉強を頑張るようになりました。
ーーーーーーーーーーーーーーーー