「未分類」の記事一覧
団体塾で英語を習っている生徒へのアドバイス
- 公開日:
本日は昨日に引き続き「団体塾で英語を習っている生徒へのアドバイス」を紹介したいと思います。何か一つでも参考になるものがあれば幸いです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー京都工芸繊維大学 工芸科学部 関西大学第一高 […]
団体塾で数学を習っている生徒へのアドバイス
- 公開日:
今日は団体塾に通われている生徒さんへのアドバイスです。団体塾か、個別指導塾どちらがいいのか?実はどちらにも一長一短がございます。どちらが自分に合っているかが非常に大事だと思います。 今日は団体塾に通う数学に関するアドバイ […]
学校の宿題についての考え方
- 公開日:
本日は「学校の宿題についての考え方」を紹介したいと思います。昨日に引き続きs-Liveのオンライン講師の経験談となります 少しでも参考になればと思います。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー秋田大学 医学部 千葉県立船 […]
計算ミスをなくすためのアドバイス
- 公開日:
私事ですが、明後日に大腸がんの検査をすることになりました。少し気になる事があり念の為なのですが、怖さは少しありますね。今までそのような心配をしたことが幸いにもなく生きてこれましたがそういう事も少しずつ、心配しなくてはなら […]
中3生は今週末模試開催
- 公開日:
今週土曜日に中3生は当校で受けられる模試を開催致します。模試を受けて見たいなどがございましたら1名様だけ可能でございます。ご連絡を頂ければと思います。もちろん志望校に対して今どのくらいの位置にいるのかなどの、FBも致しま […]
問題集は同じものを繰り返しでオッケイ
- 公開日:
良く保護者様に聞かれることがあります。それは問題集は何冊ぐらいやるべきなのか? 答えは1冊で大丈夫です。どの教科も問題集は1冊あれば十分です。その一冊は準拠のテキストが最もいいかと思います。当校では2冊使っておりますが。 […]
小学生の基礎学力向上方法 ③
- 公開日:
今日でこのシリーズの最後です。 最近シリーズものが多くなってきましたね。(笑) 最後は作文や小論文にも挑戦してみようです。作文や小論文を書くことは、様々なことを考え出す力をつけることができるようになるため、音読すると同時 […]