s-Live おおさか豊中上新田校 

s-Live おおさか豊中上新田校 

「未分類」の記事一覧

土日の重要性

今日は私の誕生日ですね。とうとう40歳になってしまいました。20歳になった時、大人になったとと思い、30歳にもうここまできてしまったと思い、そして40歳。今率直に感じることは何も変わってないなと思います。心は若いままでこ […]

学校のワークと塾のテキスト

当校は数学の定期テストに関しては過去問ともう一つ学校のワークを重要視しております。ただ単に解くのではなく、間違えた問題に対して△や、×の印をつけます。×の問題は要注意です。これはテストまでにしっかり出来るようにしましょう […]

当校では過去問を実施

どんなテストでも過去問をやることは非常に重要です。高校入試、中学入試、英検などは当たり前ですが、定期テストも非常に大事です。理由は簡単です。傾向を掴むためです。こんな形で出題される可能性があるのだと事前に知ることでその対 […]

学校の問題集

学校の問題集はたいせつにしよう!特に数学はこれに該当します。やはり学校の問題集をたくさんすることがテストの点数をアップする近道です。ただ、やみくもに問題集をやっているだけでは点数は伸びません。やり方があります。そのやり方 […]

優先順位を決める

あと2週間と、3週間ですね。本当に早いです。あっという間に期末が来ます。頑張るしかないですね。中学生のみんなとは面談してやるべきことを明確に、そして単純にしています。何をやればいいのかわからなくて、勉強をしないのはいけま […]

国語ができると何が得か?

今回は、「国語ができると何が得か?」について紹介します。 ーーーーーーーーーーーーーーーー 静岡県立大学 薬学部 浜松北高校卒  T講師 読解力はどんな教科にも必要な力なので、すべての勉強に対して得になると思います ーー […]

誰かに説明する

生徒には説明してもらう授業を心がけてやっています。やはり人に説明すると自分で整理しながら行うので、しっかり自分の中に落とし込むことができます。 皆さんも是非やってみてください。ご家族、友達などに説明する。これだけで理解力 […]

決めた内容は最低ライン

ほとんどの生徒の面談が終わりました。 上がった生徒、あまり変わらない生徒いますが、ほとんどの生徒は大分上がりました。 早速来月期末テストがあります。 それぞれ決めさせてもらった内容を必ずやり切ろう!!僕と決めた内容は最低 […]

真似して欲しい勉強法

450点の生徒の勉強法 昨日も記載致しましたが、やはり勉強量をしっかり担保出来た生徒はしっかり点数を取ることができます。どれくらい行ったかというと、だいたい当校のテキストか、学校の問題集を4~5周です。いつも生徒に伝えて […]

やるべきことを明確に

今回の中間テストは100点ほど上がった生徒など、概ね上がりました。良かったと思います。 中学生でテストの点数が取れない原因の多くは「勉強をやっていない」です。でも何をやっていいのかわからないというのも非常にあります。当校 […]