誰の為に勉強するのか? 更新日:2020年8月23日 公開日:2020年8月14日 塾長ブログ未分類 勉強をすることはめんどくさいしんどいやりたくない と思っている小中学生が多いのではないでしょうか?逆に言うと勉強が好きな小中学生はほとんどいないのではないでしょうか?勉強をすることが好きで好きでたまらないというのは非常に […] 続きを読む
公立高校入試における出題範囲削減について 更新日:2020年8月23日 公開日:2020年8月13日 塾長ブログ未分類 中3生は中学1年生の5教科から全て学習を進めております。中1からその総復習です。大変だと思うけど頑張って貰ってます。 入試まであと約7か月。ここからどこまで頭に叩き込めるかの戦いです。どこまで自分を追い込めるか。どこまで […] 続きを読む
答えは一つではない 更新日:2020年8月23日 公開日:2020年8月12日 塾長ブログ未分類 今日はプログラミングのお話。プログラミングの世界では答えは一つではないんです。 例えばゲームの世界に橋を作りたいとします。白色の橋、赤色の橋、手すりがついている橋、幅が広い橋。色々あります。それの作り方はもちろん変わって […] 続きを読む
人が成長をする時に最も大切なことは何でしょうか? 更新日:2020年8月23日 公開日:2020年8月11日 塾長ブログ未分類 突然ですが問題です。人が成長をする時に最も大切なことは何でしょうか? 答えは 「素直さ」です。 何事もうまくいっている人から教えて頂いたことを素直に愚直に行うことが成功の近道です。それをうまく考えれる人が成功します。しか […] 続きを読む
時間は有限 どのように過ごすのかが大事 更新日:2020年8月23日 公開日:2020年8月10日 塾長ブログ未分類 今日から豊中の夏期講習です。まだ新規生も募集しておりますので、お問い合わせください。 中学生も昼から勉強を頑張ってくれています。中3生はこの夏が大事です。当校では3年生の勉強と、受験勉強両方進めていきます。しかし、まずは […] 続きを読む
プログラミング教育 更新日:2020年8月23日 公開日:2020年8月7日 塾長ブログ未分類 今日は私の父と、かわいいかわいい姪っこの誕生日。先月から当校に来てくれるようになった生徒も今日が誕生日。誕生日おめでとう(^O^)/私の近い人と同じ誕生日ってだけで何故か嬉しくなりません?(笑)私だけでしょうか?まだ私と […] 続きを読む
自責と他責 更新日:2020年8月23日 公開日:2020年8月7日 塾長ブログ未分類 今日は自責と他責についてのお話。 自責とは:問題を自分の責任と捉えること 他責とは:問題を他人の責任と捉えること 考え方としてどちらが大事でしょうか?そうです。自責ですね。 何でもかんでも他責にする人は何事も伸びません。 […] 続きを読む
なぜできないか?ではなくどうしたらできるようになるか? 更新日:2020年8月23日 公開日:2020年8月5日 塾長ブログ未分類 大人でも子供でも同じですが、なぜできないのか?ではなくどうしたらできるのか?を話し合う方が圧倒的にいいです。 例えば会社で上司に 「なぜおまえはこれが出来ないんだ!!」 と言われるより、上司に 「どうしたらできるようにな […] 続きを読む
変化には柔軟に対応 更新日:2020年8月23日 公開日:2020年8月4日 塾長ブログ未分類 最近ずっとコロナが猛威ふるっていますね。ここまで増えてしまうと驚きです。。いったいあの緊急事態宣言は何だったのでしょうか?と思いたくなりますね。。確かに接触の7割減出来ていないのかもしれませんが。。大阪は比較的出来ていた […] 続きを読む
言葉は大事 更新日:2020年8月23日 公開日:2020年8月3日 塾長ブログ未分類 今日は言葉について少しお話します。言葉は何げない一言で勇気や希望を与えるという良い部分と、その逆で人を傷つけたり陥れたりしてしまうという悪い部分を持っています。そうです言葉凶器になるということです。先日もそのようなニュー […] 続きを読む