勉強が嫌い(苦手)な生徒さんに向けてと題してお話させて頂きます。
今日は主に中学1,2年生の内容です。
次の期末テスト特に頑張って欲しいのが社会です。
中学校にもよりますが、中1の数学は比例、反比例がメインです。
中2は1次関数、証明です。
正直今まで点数が良くなかった生徒さんは難しく感じる単元だと思います。
劇的な点数のUPは相当勉強が必要です。
英語は単語、熟語、文法、構文、時制、接続詞、疑問詞、文型・・・etc
たくさんの事を覚えていないとなかなか劇的UPは難しいです。
しかし、いつも言っているのですが、社会は違います。
日本地理が全くダメでも、世界地理が出来ないという事はないです。
日本地理、世界地理がだめでも、歴史が出来ないという事はないです。
厳しい言い方ですが、出来ないのは勉強をしていないだけです。
何が言いたいかと言うと成功体験を積んで欲しいということです。
小学校1年生の算数の足し算のテストは出来たはずです。
出来たから褒められます。そして次の単元でも頑張ろうとしたはずです。
その感覚を取り戻してほしいのです。
特に社会は劇的UPが見込める教科です。
やれば出来るという成功体験こそが次につながります。
「一つの成功体験を積む」
まずはこれをやってみてください。
やることは2つだけです!
社会の教科書を隅から隅まで覚える!
社会のワーク(白プリ)を全て覚えるまで解く!
当校の生徒ならNBもやってください。
しかし、ただ単に解くだけでは意味がないです。
答えを覚えてしまってそれでできた気持ちになってもダメです。
しっかり毎回初見の感じで問題を読み、こう書いているからこれが答えだ!という形でやってください。
そして解けなかった所に印をつけてしっかり覚えるまでやってみてください。
これで劇的UPはできます。
「やれば出来る」この成功体験を是非体感してみてください。
